【PHP日記】

自分の知識不足を悟った末、なるべく1日一回、Webに関する知識を書いていくだけのブログ。

2024-01-01から1年間の記事一覧

PHP雑学⑩ 【33日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑩です。 twigの『constant()』における名前空間 required属性を付与しても、php側での検証は必要 『value属性』で渡ってくる値はstringである twigの『constant()』におけ…

データベースのあいまい検索を理解する 【32日目】

SQL

データベース内のアイテムを検索する際に必要な、『あいまい検索』についての小まとめです。 LIKEの挙動 文字数を指定してデータ検索 指定した文字列を含まないデータ検索 プレースホルダーでワイルドカードを使う時の注意点 LIKEの挙動 SQLでは「LIKE句」を…

PHP雑学⑨ 【31日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑨です。 ($変数名 !== false)を明示するかどうか 『header()』のあとには『exit()』を twigを使うときのパス指定はphpファイル側が基準になる ($変数名 !== false)を明示す…

SQL雑学① 【30日目】

SQL

SQLを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その①です。 全ユーザー名を取得する テーブルに直接データを挿入する ビューを利用する 全ユーザー名を取得する SQLコマンドselect user from mysql.user;を入力することで、…

テンプレートエンジン『twig』の使い方 【29日目】

PHP

使う機会があったので、今回は『Symfony』フレームワークの標準テンプレートである『twig』の使い方を簡単にまとめていきます。 twigの準備 『twig』のインストール テンプレートフォルダの指定 『twig』の読み込み 基本的な文法 for文 if文 定数 別ファイル…

FETCH_ASSOC で躓いたところ 【28日目】

PHP

fetch_assocは、データベースから取得したオブジェクトを連想配列の形で返すコマンドですが、具体的にはデータベースから取得した1行ぶんのレコードを連想配列にして返す、という挙動を取ります。 $stmt = $this->dbh->prepare($sql); $res = $stmt->execut…

PHP雑学⑧ 【27日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑧です。 メモリアドレスを変数に代入する 配列のキーは整数型にキャストされる dirname(--FILE--)の意味 メモリアドレスを変数に代入する このようなコードがあった場合、…

SQLの『JOIN ON』の挙動を把握する 【26日目】

SQL

データベース操作で必須となる『テーブル結合』の挙動を把握したいと思います。 概要 各テーブルの仕様 実際にテーブルを結合していく 3つ以上のテーブルを結合する 概要 SQLにおいてテーブル同士を結合するのが『JOIN』コマンドです。 基本的な使い方として…

linuxコマンド 【25日目】

CUIで必須となるLinuxコマンドを、備忘録としてまとめて置きます。 コマンド一覧 コマンド 概要 ls 今いるディレクトリのファイル一覧表示 ll ファイル一覧を詳しく表示 pwd 今いるディレクトリがどこか表示 cd ディレクトリ移動 man 指定したコマンドのマニ…

mysqli()関数まとめ 【24日目】

PHP

自分が見返す用にまとめている、MySQLを操作する関数である『mysqli()』についての備忘録です。 PHP側からデータベースを新規に作成する そのデータが含まれているかを確認する PHP側からデータベースを新規に作成する

PHP雑学⑦ 【23日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑦です。 MySQLの『grant』コマンドを詳しくみていく 『$_POST』で同じname属性を参照するには MySQLの『grant』コマンドを詳しくみていく GRANT文はSQLでユーザーに指定し…

SQLコマンド 【22日目】

SQL

自分がよく使うSQLのコマンドの備忘録です。随時追加していきます。 コマンド一覧 句・キーワード一覧 制約一覧 その他 計算して表示する SHOWにはLIKE、SELECTにはWHERE 複数には『s』を コマンド一覧 コマンド名 概要 使用例 LIKE 指定したパターンに一致…

テンプレートエンジンとは(twig) 【21日目】

PHP

「twig」を使う機会があったので、ついでにPHPにおけるテンプレートエンジンの情報もまとめました。 概要 使用方法 テンプレートエンジンの種類 twig Smarty Blade 概要 テンプレートエンジンとは、処理内容(PHP)と表示内容(HTMLとCSS)を分けて管理でき…

MAMPは何をしているのか 【20日目】

PHP

普段、ローカル環境でサーバーを立ち上げる際に何気なく使っているMAMPですが、実際にはどんな処理が裏で行われているのか調べてみました。 概要 MAMPが提供するもの Apache Webサーバー MySQLデータベースサーバー PHP、Perl、Pythonなどのスクリプト言語 …

Dockerの概要を把握する 【19日目】

ポートフォリオを作成する上で、Dockerを使った開発に慣れておいた方がいいと思ったのです、ざっくりまとめてみました。 Dockerとは 作業の概要 開発の流れ Dockerとは 手元のPCとウェブサーバー上で環境が異なっている場合、作成したプログラムをそのままウ…

名前空間とオートロード 【18日目】

PHP

今日はクラス(Class)を使う上で必須の知識である『名前空間』と『オートロード』についてまとめてみます。 名前空間 使い方 useキーワード 名前空間が同じ オートロード spl_autoload_register関数 名前空間 名前空間(ネームスペース)とは、複数人で作業…

PHP雑学⑥ 【17日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑥です。 フォルダのパーミッションを777にするとは アクセス権限 ユーザグループ csvファイルを読み込んだ中身 フォルダのパーミッションを777にするとは 『フォルダのパー…

PHP雑学⑤ 【16日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その⑤です。 require()とinclude()の違い require() include() onceキーワード ダブル"とシングル'の違い 子クラスはデータ型も継承する require()とinclude()の違い どちらもP…

PHP雑学④ 【15日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その④です。 define()とconstの違い define() const アクセス修飾子protectedの使い所 finalキーワード define()とconstの違い どちらも定数を定義する機能を持っていますが、…

『self::』と『$this』それぞれの違い 【14日目】

PHP

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、self::と$thisの違いについてです。 self::と$thisの違い self:: $this コードの例 まとめ self::と$thisの違い PHPにおいてself::と$thisは、クラス内で使用される2つの異なる…

PHP雑学③ 【13日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑知識メモ、その③です。 子クラスは親クラスのコンストラクタを実行しない(限定的に) echoを短縮形で書く 文字実体参照で悪意ある攻撃を防ぐ 子クラスは親クラスのコンストラクタを実行…

参照渡し 【12日目】

PHP

今回はPHPにおける「参照渡し」についてまとめてみたいと思います。 概要 関数における参照渡し 関数内でunset()を使う foreachループにおける参照渡し 主な使用場面 概要 &$変数と書くことで、「参照渡し」または「参照」と呼ばれる概念を表します。 これは…

PHPのビルドイン関数(配列編) 【11日目】

PHP

PHPにおいて最も重要といえる「配列操作」に関する関数をまとめました。 「新しい配列を返す」という記述がないものは配列を直接書き換えることを意味しています。 要素の追加・削除 要素を切り出す 要素を並び替える 配列を作成する 配列を計算する 配列同…

正規表現の総まとめ 【10日目】

フォームを作成する際に「正規表現」についての理解が必須に感じたので、表にしてまとめてみます。 追記があれば更新します。 正規表現一覧 文字クラス内での挙動 ハイフン-の使用 キャレット^の使用 バックスラッシュ\のエスケープ 補足 量指定子 メールア…

抽象クラスと抽象メソッド 【9日目】

PHP

今回は、PHPの大規模開発では欠かせない抽象クラス、抽象メソッドについてまとめてみます。 抽象クラス 抽象クラスの宣言 主な特徴 抽象メソッド コードの例 抽象クラス 抽象クラスは、それ自体ではインスタンスを作ることができない、継承を前提としたクラ…

PHP雑学② 【8日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりする雑な知識まとめその②です。 declareの設定項目 .PHP_EOL アクセス修飾子 declareの設定項目 declareはPHPでコード全体または一部に対して特定の設定を行うためのディレクティブ(命令構文)…

PHP雑学① 【7日目】

PHPを学び始めた素人目線での、大事だったり大事じゃなかったりするただの雑学まとめです。 PHPの閉じタグを書いてはいけない printとechoの違い echo print 短絡評価 PHPの閉じタグを書いてはいけない PHPの中にHTMLを含めるなら、通常はで終わるというのが…

はてなブログの編集機能についての雑談

はてなブログで記事を書くときは、「編集モード」という形式を選ぶ必要があります。しかもこれは一度記事を投稿してしまうともう変更できません。 さらに「見たままモード」だとHTMLを直接編集できるのに対し、「Markdownモード」にしてしまうとHTML編集が使…

CGIとは 【6日目】

PHP

プログラミング言語PHPの実行環境である「CGI(Common Gateway Interface)」についてまとめてみたいと思います。 概要 PHPにおける2つの実行方式 CGI方式 モジュール方式 概要 まずCGIとはプログラミング言語のことではありません。 PHPが、実際のアプリケ…

配列まとめ(C言語) 【5日目】

C言語における「配列」とは、同じ型のデータの集まりです。 プログラミングではデータを受け取って、処理をして、どこかに送るという作業を繰り返すのですが、そのために用いられる箱の役割を果たします。 まず配列とは アドレスの基本的な考え 配列のアドレ…